翻訳と辞書
Words near each other
・ RENDEZVOUS 〜ランデヴー〜
・ REO スピードワゴン
・ REOスピードワゴン
・ REPO! レポ
・ REPO! レポ (サウンドトラック)
・ REQUEST (坂本真綾のアルバム)
・ REQUEST (竹内まりやのアルバム)
・ RER (イル=ド=フランス)
・ RER A線
・ RER B線
RER C線
・ RER D線
・ RER E線
・ RESCUE (HASYMOの曲)
・ RESCUE (KAT-TUNの曲)
・ RESCUE ME〜奪回愛恋〜
・ RESCUE ME~奪回愛恋~
・ RESCUE 特別高度救助隊
・ RESCUE〜特別高度救助隊
・ RESCUE~特別高度救助隊


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

RER C線 : ミニ英和和英辞書
RER C線
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


RER C線 : ウィキペディア日本語版
RER C線

RER C線仏語:ligne C du RER)はRER(Réseau express régional d'Île-de-France、イル=ド=フランス地域圏急行鉄道網)の5つの路線のうちの1つである。総延長187㎞で、2番目に長い路線である。パリ都市圏を貫通し多数の分岐線を有する。
C線は、1979年に東部方面への近郊列車の発着駅であった旧オルセー駅(現在のミュゼ・ドルセー駅)と、西部方面への近郊列車が運転されるセーヌ川左岸線の発着駅であったアンヴァリッド駅(Invalides)が地下新線で接続され、東西の直通運転によって運行を開始した。
1979年から段階的に開業したが、当初は、左岸支線(Transversale Rive Gauche)と呼ばれた。1980年以降、公式にRER C線とされた。
左岸線はヴェルサイユ(Versailles)を始点とし、セーヌ川に沿ってアンヴァリッドへ至る路線である。北方への支線はセーヌ川を横切り内環状線プティト・サンチュールの北西部に合流し、パリ郊外北西部に通じ、ポントワーズ(Pontoise)へ向かう。

== 路線 ==
行き先の分岐が一番複雑な路線で、西にはC1のポントワーズ、C5ヴェルサイユ=シャトー、そしてC7の(ヴェルサイユ=シャンティエ経由)サンカンタン=アン=イヴリーヌの3方面に、そして東にはC2のマッシー・パレゾー(B線と接続)、C4のドゥルダン=ラ=フォレー、C6のサン=マルテン=デタンプ、そして南部を迂回する形でC8のヴェルサイユ=シャンティエに合流する4方面の合計7方面に分けられている。
C3はC1のエルモン=オーボンヌで分かれてアルジャントゥイユへ向かう路線であったが、エルモン=オーボンヌ、アルジャントゥイユ間はサン・ラザール駅始発のトランジリアンJ線に組み込まれ、RERとしては2006年10月に廃止された。C3はC1の途中駅モンティニー=ボーシャンまでの列車に当てられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「RER C線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.